大河ドラマ 龍馬伝 幕末 古代 上杉
since 2007.5.21 国宝 童子切安綱(どうじぎりやすつな) | 戦国カフェ
   
 
戦国特に上杉家、幕末、古代、歴史を愛する日記です。時事問題も多いです。
 
<< 本当に尖閣は危機か。 | main | チョコパウンドケーキと、紅茶バナナパウンドケーキ >>
国宝 童子切安綱(どうじぎりやすつな)


 天下の五剣の1つ、伯耆安綱(名物 童子切安綱)。
国宝、平安時代。10〜11世紀
刃長80cm 反り2.7cm
足利将軍家、徳川将軍家、越前松平家、津山松平家に伝来した。
江戸時代、お城勤務の武士は70cm前後を佩刀したことから考えると、はるかに長い太刀である。
平安時代を代表する名工、大原安綱(やすつな)の作。
凶族退治が鬼退治の伝説と結びつき、昔話にある大江山の鬼退治で、酒天童子の首を討ったとされる太刀である。

その、美しくまがまがしいまでの輝き。

名工・大原安綱(やすつな)の銘がくっきりと。
鬼を討ちに大江山に行ったのは源頼光。
清和天皇の血を引く、源氏武士団のトップである。
四天王と呼ばれた渡辺綱、坂田金時、平貞道、平季武(すえたけ)更には藤原保昌、一族郎党を引き連れ大江山に向かったと説話にある。
大原安綱は個人名が確認できる、日本最古の刀工である。
童子切安綱は、細見で反り高く、小鋒の優美な姿で、刀身の地肌が荒く大きくループ状にうねる大板目肌。
上品で華やかで、武器として強さを兼ね備えた剛剣である。
江戸時代元禄年間(1700年前後)に、試し切りされた記録がある。
試し切りは、藁や竹を斬るのではなく、罪人の死体を重ねて斬る。
6体重ねて、土壇(どだん、台)まで届いたというから、尋常な刀ではない。

凄まじい切れ味と、不吉なまでの美しさ、鬼の首を討ち取った伝説がこの太刀に封印されている。
まさに、1000年もの間。

皆さまも、ぜひご覧あれ。
東京国立博物館で、2013年12月1日まで公開。

【2013.10.30 Wednesday 09:04】 author : いづな薫 
| 刀剣 | comments(2) | trackbacks(0)|
この記事に関するコメント
出ました。酒天童子、越後は弥彦山の南側にある国上寺に預けられた童子です。凄いイケメンで道を歩く度に多くの女の子からラブレターの嵐、ところがこの童子、全く手紙を読まない。桐の箱に入れたまんま、数が多すぎて嫌になったのでしょう。途中で放り投げた感じでしょうか、しかしその手紙には女の子たちの念が、思いが詰まっています。ある時童子が桐の箱からシクシク泣く声が聞こえ、何気なく箱の蓋を開けるとギャー( ゚Д゚)箱の中から怨念の炎が立ち上り童子の顔(>_<)を焼きます。熱い熱い、助けてくれー鏡を見ると自分の顔が鬼に(゚д゚)しょえ〜。狂った童子はその後暴れまわり、国外追放、流れ流れて京都に到着しました。
| 串かつ | 2013/10/30 7:32 PM |
串かつ先生

童子切へのコメント賜りうれしいです。
ありがとうございます。
「大江山の鬼退治」、子供のころから読んでいた昔話ですが、そんな前座があったのですか。
女子にもてもてだった酒天童子、ラブレターの怨念で焼け焦げ鬼になったのでしたか…。
いただいた手紙は、きちんと読みましょう、ですね。
源頼光に退治されることもなかったかも。 (; ̄ー ̄川
串かつ先生、またお越しくださいね〜。
| いづな薫 | 2013/10/30 7:53 PM |
コメントする









過去のページへ
この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック

戦国カフェオリジナルグッズショップです。 戦国カフェオリジナルグッズショップへ
    いづなへメール

 仕事(技術・研究系)と人と環境に優しい生活を愛する普通の人。
時事問題、歴史、環境、料理、W杯、欧州サッカー、野球、音楽、登山、茶道、語学、刀剣鑑賞。
かつてはドイツ黒い森地方に学究のため在住→東京→北米→東京

   当サイトは、コピー、転載、ダウンロード、直リンク、持ち出しは禁止です。
◆ 著作権はすべて、
いづな薫に属します。
qrcode

謎解き謙信公の仕掛けた謎を解読せよ!

 過去のページへ


   にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ
   にほんブログ村。
   ランキングはお休み中